ダイソーのハンドメイド商品は種類も日に日に増え、非常に充実しています。毛糸、レース糸、レジン用品、フェルトなどなど、私もいつもお世話になっています。
そんなダイソー商品の「ピアスキット」。今回は実際に作ってみて、商品のクオリティーや作ってみた感想をお伝えします!
ダイソー ピアスセットC
様々種類がある中、「ピアスセットC」を選びました。ピンクのビーズが揺れる涼しげなデザインです。

いざ!開封!

簡単な作り方の説明書も入っています。
説明書には
・ピンの丸め方
・丸カンの開閉の仕方
が載っていますが、正直、全くの初心者の方には分かりづらいかと。
行程自体はそんなに難しくはないので、こちらを参考にしてください!
・Tピンの丸め方
丸カン・Cカンの開閉の仕方
パーツ一覧
袋に入っているパーツを取り出してみました。

ここで、問題発生!
開封してみると、チェーンの一部が切れていました!
100円商品なので、まぁこのくらいのことは仕方ないのかな。しかし、このセットには予備パーツが入っていません。
今回はチェーンが欠けていただけなのでどうにかなりますが、丸カンやCカンが折れていたら大変でした。
いざ、ピアス作成開始!
必要な道具
このセットにはパーツのみで、道具は別に購入が必要です。

左から、
丸ヤットコ、平ヤットコ(貴和製作所)、ニッパー(セリア)
こちら全てダイソーにも売っています!セリアのニッパーを使っていますが、十分問題なく使えています。
ただ、これからハンドメイドを趣味にしようと考えている方は、手芸屋さんで買ったものの方が使いやすいです。
たくさん作ろうと思ったときに、道具が合わないととてもストレスになりますし、道具の良し悪しは作品の完成度にも直結します。
こちらで手頃な価格でスタートできるおすすめのスターターセットをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
Tピンにビーズを通しました。

ここでも、また難点が…
ビーズの穴が大きいため、太めのTピンが使用されています。こちらも、初心者の方には丸めづらいです…
私も1つ丸が大きくなってしまいましたが、切れていたチェーンと合わせて長さを調節します!
Cカンでチェーンを取り付け

これも、極太Tピンでなければ、チェーンに直接つけられるんですけど、
極太でチェーンに入らないのでCカンを挟んでいます。
完成です!!!

キャッチにはシリコンキャッチが付属されています。
作ってみた結果
所要時間
15分
慣れている方であれば15分以下で作れます!
良かった点
- デザインが豊富
- 必要なパーツが全て揃っている
悪かった点
- パーツそのもののクオリティーは少し残念
- 説明書だけでは初心者の方は難しい
ハンドメイドを始めたいけど何から取り掛かればいいのか分からない。
とりあえずハンドメイドを体験してみたい。
という方にお勧めの商品ですね。
まとめ
もともとハンドメイドが趣味の方には物足りないかな…
なんせデザインをあれこれ迷うのがハンドメイドの楽しみですからね!
これからハンドメイドを始めてみたい、少し体験してみたい。という方にはうってつけのピアスセットでした。
*花*